精華町議会議員 山本せいごサイトより
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
 6月3日に、南稲地域で麦刈りを見ました。昔(何十年前?)は、当たり前の光景だったそうです。田植えをする準備と麦の刈り取りは並行して行われて大変忙しい時期であったと聞きます。麦わらを含め収穫された麦がどう食され活用されているか興味あるところです。麦わらは、直ぐ思い出すのが麦わら帽子ですが、趣味の工芸などに多用されているそうです。ここの麦はどこへ行くのでしょうか?昭和40年代に旧国鉄の全寮制の教習所(吹田市)で食べた、麦と白米の混合された食事を思い出しながらしばし作業に見とれていました。
 昔懐かしい風景や、珍しい風景などありますしたら教えてください。投稿をお待ちしています。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R