精華町議会議員 山本せいごサイトより
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
精華町南稲八妻自治会の「ちょっとした趣味の発表会」



  自治会で「ちょっとした趣味の発表会」を初めて早くも9年目、
  地域の協力を得て、気楽な参加から 全体のレベルも上がり、
  今や他地域からのファンも増え今年も盛況でした。

  子供会から高齢者までの出展で、近隣の観覧者とともに
  本来の目的の「3世代交流」を深めています。

  「来年もよろしく」の声にスタッフも励みになります。
   来年は10回年目、記念すべき第10回にガンバロウ!
                    (記事  濵谷)  

小学校への水墨画出前授業


日本水墨画美術協会では、小学生に墨絵の楽しさを伝える活動をしています。

筆者も 1月八幡市、2月京田辺市の小学校の出前授業のお手伝いをしました。

 黒の墨色だけで描く絵、現代っ子小学生の興味を引くか不安でした。
授業で、初めて墨の濃淡、グラデーションを体験すると、だんだん目が輝いて
きました。
 短時間でしたが短時間、子ども目線の楽しい、素直な初めての作品。それぞれ
楽しんでくれたようです。 先生も大変興味があったようです。

 筆者在住の精華町でも、出前授業したいもんです。    (筆者:濵谷)

精華町南稲地域の夏祭り・灯火会

8月12日南稲地域(自治会)の夏祭り
福祉活動委員会主催の灯火会も10年・10回目となりました。
地域住民の手作り参加の竹灯火、牛乳パック灯火、から
竹筒デザイン灯火、そして今年はひょうたん灯火と進化を遂げて
きました。
 住民の方々と、夏の夜長をほっこりと楽しみました。



夏休み小学生工作体験教室   

    
  精華おもちゃ病院では、8月6日小学生を対象に工作体験研修をひらき、
 「光ファイバーとLEDの7色の灯り」をつくりました。

   真剣に工作し、作り上げてきれいに点灯するとにっこり、
   夏休みの宿題も1件完了で満足の笑顔でした。

          精華おもちゃ病院 DR 浜谷 記

陸上自衛隊の災害対応の研修・重機材の見学 

大規模災害時、災害活動にお世話になる自衛隊。
7月17日、精華町南稲自主防災会では、防災の研修活動として
宇治市にある陸上自衛隊大久保駐屯地を訪問し、災害に備える
自衛隊の体制の研修や、災害時に活躍する重機材の見学をしました。
びっくりするほどの大型機材です。

地域の被災情報をできるだけ詳しく伝えることの大切さと、
本当に頼りになる自衛隊を再確認しました。


浮橋を作る自動車    給水タンク車と救援車

 重機を運ぶトレーラ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R